CentOS 8.2にWine 5.0をインストールし、Windows のPDF編集ソフト PDF-XChange Viewer 2.5 をWine上で使ってみました。
Kubernetes 1.18 を CentOS 8.1にインストールして動かしてみました。
KuberenetesクラスタはKVMゲストを使用した3台構成にしました。
OpenStackのDashboardの以下の設定により、生成するVMインスタンスのadminパスワード(rootのパスワード)を設定できます。
仕事が一段落したので気分転換しようと思い、久々に将棋の本を買いました。
冒頭に次のような問題が載っていました。
「勝っているのは先手か後手か?」(先手番の問題です)
前回の記事で「「LPICレベル2 v4.0差分問題集」Kindle版のサンプル動画(再生時間約2分)をアップしました。
4月24日(木)のNHK「おはよう日本」の中で、IT関連のニュースが取り上げられていました。
テーマは「拡大するアプリ市場 IT技術者が足りない」。
drupalの中でgallery2の写真アルバムを表示することができます。
写真アルバムの写真(画像)をランダムに表示する設定手順です。
(この例では左側のブロックに表示します。)
1. ログインし、画面右上の[サイト管理]をクリック
2. 画面左側のメニューから[プラグイン]をクリック
前回の記事"写真アルバムgallery2 - (1)インストール手順 -"でインストールしたgallery2に写真アルバムを追加します。
写真アルバムgallery2のインストールと設定の手順です。
(例) gallery2で作った私の写真アルバムです。
http://otake.knowd2.com/gallery2
gallery2について、以下の内容を順に記事に書いて行きます。今回は(1)インストール手順です。
(1)インストール手順
(2)アルバムの追加
(3)写真をランダムに表示
(4)druplaの中にアルバムを表示
gallery2のダウンロード
drupalのページにイメージファイルなどをアップロードする場合、ftpやscpなどで行なってもの良いですが、drupal自身にファイルアップロードの機能があります。
以下、その設定とアップロードの手順です。(drupalのバージョン5.2の場合)
- 設定手順 -
1) drupalにログインし、以下の項目を順に選びます。
管理セクション › サイトの構築 › モジュール › リスト
Linuxで使える良い囲碁棋譜管理ソフトがないか探していたら、mugo というソフトを見つけた。
メニューを階層型にする手順です。
ここでは前回の"drupal5.2 メニューの作成"で作ったメニュー項目"Linuxのメモ"を次のように階層化してみます。
Menu
|
メニューからページやリンクにアクセスするための設定例です。
例)左サイドバーに"Menu"という名前のメニューを設定する。
メニュー項目として、"Linuxのメモ"と"Solarisのメモ"の2つを作る。
Menu
- Linuxのメモ
- Solarisのメモ
drupalのインストールが終わったら、まずはホームページのタイトルを決めたり、トップに表示されるページを作成するなどの基本設定をすることになります。
以下はその手順の一例です。(この他のやりかたも色々あるでしょう。)
1. フロントページ(トップページ)用のページを作成する
手順:コンテンツの作成 => ページ => TitleとBodyを入力する => 送信ボタンを押す
我が社ナレッジデザインのWebサイトがdrupalによって一新されたことに伴い、私も勉強を兼ねて自分のホームページをdrupalで作ってみました。
先日、drupal5.2をSolaris10にインストールしたので、以下に手順をメモしておきます。
注)PHPをソースからコンパイルする場合、configureスクリプトに付けるオプションにgdオプション(--with-gd)を追加指定します。